リハビリ辞典

医療リハビリ分野における正しい情報の提供を目指していきます

長内転筋・(短内転筋)

長内転筋・(短内転筋)

長内転筋・短内転筋についてまとめて見ました。

 

解剖学的特徴

長内転筋

・起始:恥骨結節の下方

・停止:大腿骨粗線内側唇の中1/3 

・神経支配:閉鎖神経(L2-3)

・作用:股関節内転、屈曲、(伸展)、軽度外旋

※股関節屈曲60°を境に屈曲、伸展作用が逆転する

 

 

短内転筋

・起始:恥骨下枝の下部

・停止:大腿骨粗線内側唇の上1/3 

・神経支配:閉鎖神経(L2-3)

・作用:股関節内転、屈曲、(伸展)

 

   

筋の特徴

長内転筋

  • 起始は最も前方に位置するため視覚的にも筋を判別しやすい。
  • 股関節屈曲60°未満で屈曲、60°以上で伸展に作用する。
  • 大腿骨側が固定された際には、恥骨を引き、対側骨盤下制、前傾させる。
  • 股関節伸展、外転強制で最も損傷しやすい。
  • スカルパ(大腿)三角:長内転筋・縫工筋・鼠径靭帯で形成され、大腿動脈・静脈、大腿神経が通過する。

触診方法

長内転筋

  1. 背臥位で股関節軽度外転位。大腿前面近位(大腿直筋)を手掌で把持し、指先を長内転筋へ添わせる。
  2. 股関節外転運動で緊張が高まり筋が観察できる。
  3. 内外転運動を反復し、遠位へと触れていく。板状の筋腹が内側広筋の深部へと侵入していく。

にほんブログ村 病気ブログ 理学療法士・作業療法士へ
にほんブログ村