リハビリ辞典

医療リハビリ分野における正しい情報の提供を目指していきます

中殿筋・小殿筋

中殿筋・小殿筋

中殿筋・小殿筋についてまとめて見ました。

 

解剖学的特徴

中殿筋

・起始:腸骨外面の殿筋面(前殿筋線と後殿筋線の間)

・停止:大転子の外側面

・神経支配:上殿神経(L4-S1)

・作用:股関節外転

(前方繊維):股関節屈曲、内旋

(後方繊維):股関節伸展、外旋

 

小殿筋

・起始:腸骨翼の前殿筋線の前方

・停止:大転子の前面

・神経支配:上殿神経(L4-S1)

・作用:股関節外転、屈曲、内旋

 

筋の特徴

  • 小殿筋は中殿筋に覆われており、機能はほとんど同じ。触診の区別も困難。
  • 股関節外転に大きく影響する。
  • 大腿骨を固定した状態で、骨盤を外下方へ引きつけ、骨盤を水平に保つ役割がある。(片脚立位)
  • 中殿筋は屈曲・伸展軸によって作用が分かれている。(軸の前方:前部繊維、後方:後部繊維)

 

臨床的特徴

  • 股関節の手術後における歩行の獲得には、中殿筋の機能改善が不可欠となる。
  • トレンデレンブルグ徴候(歩行):中殿筋の筋力低下により、片脚立位で反対側の骨盤下制を認める。
  • デュシャンヌ歩行:立脚期に体幹を患側へ傾ける異常歩行。加重線を大腿骨頭に近づけることで、股関節内転モーメントを減少させ骨盤の安定性を代償する。

  

触診方法

  1. 側臥位で大転子を触診。股関節屈曲、伸展0°で股関節外転運動を行う。
  2. 大転子を頂点とした三角形の中殿筋を触診可能。

 

(前方繊維)

  1. 側臥位で膝90°屈曲、股関節内外転0°、軽度伸展位で保持する。
  2. 大転子を触診しながら、股関節屈曲運動を行う。

 

(後方繊維)

  1. 側臥位で膝90°屈曲、股関節内外転0°、45°屈曲位で保持する。
  2. 大転子を触診しながら、股関節伸展運動を行う。

 

にほんブログ村 健康ブログ 健康管理へ
にほんブログ村